全国一の宮(はんこギャラリー)
印章を祭ってある京都下鴨神社の印霊社にお参りに行った際に、「全国一の宮」徹底ガイドという一冊を買って読んだら、日本にはいろいろな神さまがいるなぁと感心しました。
元来、私の先祖(3代前)は神主だったので、我が家は神道である。店頭に飾ってある西国33所のはんこを見た小学生が、ここはお寺のはんこ屋さんといっていたのが妙に気になり、神社のはんこも彫らなきゃいけないと思ったのがきっかけである。
今度は89ヶ所もあるので書体の種類だけではなく、白抜(白文)やその他の変わった彫り方も含めて工夫して見ようと思った。1年半ほどかかったが多 少技量が向上したように思う。昨年、私の大切な先生は87歳の生涯を終え他界されたけれども、精進することの大切さがやっと解ってきたように思う。
現在は、趣味の読書の中から歴史上の偉人たちのはんこや明治、大正を中心に秀作とされている作品の模刻を時折彫っています。
畿内
賀茂別雷(上賀茂)神社
京都千二百年の歴史を守護した最強の神①
賀茂御祖(下鴨)神社 山城国(京都府)
京都千二百年の歴史を守護した最強の神②
東海道
都波岐神社 伊勢国(三重県)
鈴鹿サーキットを駆ける道案内の達人
砥鹿神社 三河国(愛知県)
人間から神へ——天の羽衣を作った聖地
富士山本宮浅間大社 駿河国(静岡県)
富士山に坐す荒ぶる絶世の美神
浅間神社 甲斐国(山梨県)
みえない富士山の謎、本当のご神体は?
寒川神社 相模国(神奈川県)
ヤマトタケルに征伐された地方神
氷川神社 武蔵国(東京都・埼玉県・神奈川県)
サッカー選手も驚く一の宮の昇級戦②
安房神社 安房国(千葉県)
海路はるばるやってきた神まつりのプロ集団
玉前神社 上総国(千葉県)
海がもたらした輝ける光に願いをこめて
東山道
諏訪大社(上社・下社)信濃国(長野県)
諏訪湖に閉じこめられた神
二荒山神社 下野国(栃木県)
男体山の霊威に守られた二つの一の宮②
北陸道
若狭姫神社(下社) 若狭国(福井県)
怪僧・道鏡が出世させた夫婦神②
白山比咩神社 加賀国(石川県)
日本三大霊山の女神は男だった?
気多大社 能登国(石川県)
素人巫女「幸娘」たちの憧れの聖地
雄山神社 越中国(富山県)
大乱立、日本最古の「四つ」の一の宮④
山陰道
山陽道
伊和神社 播磨国(兵庫県)
そうめん二大ブランドを結ぶ歴史の謎
中山神社 美作国(岡山県)
桃太郎のキビ団子だった美作国!?
吉備津彦神社 備前国(岡山県)
古代の大国・吉備の本家はどっち?
吉備津神社 備中国(岡山県)
桃太郎は鬼?変化した伝説の秘密
吉備津神社 備後国(広島県)
吉備で唯一、広島に所属する理由とは
厳島神社 安芸国(広島県)
日本一美しい神社の驚くべき備えとは
南海道
伊太祁曽神社 紀伊国(和歌山県・三重県)
木の国は多種多様な神々のオンパレード③
大麻比古神社 阿波国(徳島県)
世界に誇る「武士道」精神が根づく土地
田村神社 讃岐国(香川県)
乾燥地帯でまつるのはやはり「水」
西海東
筥崎宮 筑前国(福岡県)
貴族と武士の勢力争いの行く末は?②
宇佐神宮 豊前国(大分県・福岡県)
日本最多の神社「八幡さま」の源流
柞原八幡宮 豊後国(大分県)
宇佐神宮の足元での一の宮争い②
千栗八幡宮 肥前国(佐賀県・長崎県)
弥生最後の巫女が活躍したなごり?②
阿蘇神社 肥後国(熊本県)
火の国のナンバーワンはやはり火山
枚聞神社 薩摩国(鹿児島県)
日本列島の南端にそびえる大灯台